今日は個人的に「高かったけど買ってよかったな」と思うものを紹介します。
以下がそのリストです。
・エルゴヒューマンBasic
・MacBookPro 13inch
・iPad mini 64G
・SONY NEX-6
・foot the coacher ZIP WINGブーツ
・Parker 万年筆
▼エルゴヒューマンBasic
デスク・チェアが欲しくて色々探していた時期に、鹿児島のインテリアショップで偶然見つけ、その場で購入を決意したものです。
実際の購入はこちらのオンラインショップから行いました。
使用頻度的にはNo.1で、寝ているとき以外はほぼこのイスの上で過ごしています。
こういう製品は、価格とクオリティ、満足度がちゃんと比例すると思います。
▼MacBookPro 13inch
2010年購入。
iPhoneを使い出したのを機に、PCもMacに乗り換えました。
それまでもPC触っているのは好きでしたが、Mac購入してからますますその傾向が強くなり、部屋にいるときはエルゴヒューマンに座りMacと向かい合う時間が殆どです。
購入からもうすぐで4年経つので、そろそろ新しいのが欲しい。
次はMacBookPro Retinaがいいな。今度はUSキーボードにしよう。
▼初代iPad mini 64G
miniじゃない普通のiPadも持っていましたが、やはり持ち運びやすさを重視してminiに乗り換えました。
ほぼ電子書籍リーダーと化していますが、MBP、iPhoneとクラウドでデータ同期出来るので便利です。
ガジェットに関して、私は基本的に「大は小を兼ねる」派なので、当時の最大容量モデルを選びました。
これもRetinaが出たので乗り換えたいところ…
▼SONY NEX-6
カンボジアに旅行に行った際、まともなカメラを持っておらずほぼiPhoneで撮影したのですが、こういうときにちゃんとしたカメラ持ってたいなーと思い購入しました。
フルサイズだときっと持ち歩かないので、ミラーレスを選択。
ちょくちょく取りに行きますが、最近はもっぱらブログ用の写真撮影に使用しています。
▼foot the coacher ZIP WINGブーツ
こちらの記事で紹介したfoot the coacherのブーツです。
これからガンガン履いて自分の足に馴染ませたいです。
▼Parker 万年筆
え〜、これは頂きものです。笑
特に興味は無かったのですが、LOFTの試し書きコーナーで手にして、あまりの書きやすさに度肝を抜かれたアイテムです。
「何この書き心地!」と感動したのを覚えています。
ひとつの物事が極まると、こういうことになるんだなと。
一言で表すと、「洗練の極致」です。
以上、他にも紹介したいものはあるのですが、「リアルに自分の生活を変えた」度合いが特に強いものを紹介しました。
安物買いの銭失いではないですが、高くても出来るだけ長く愛せるもの、使用に耐えうるもの、を選んでいきたいなと思っています。
何かが強烈に欲しくなった時に、それを「買うための口実」なんてものはいくらでも作れてしまいます。
なので買おうかどうか迷ったときに、自分の中に明確な「判断基準」を持っているかどうかが大切です。
何かを手に入れることに対して、妥協してはなりません。
コメントを残す