Hibilogの青木さん(@yuuu_a)が定期的に「近況と気になった記事7選」という記事を書かれていて、こういう記事の書き方もいいなと思ったので真似してみます。
3月も終わりに近づき、ずいぶんと暖かくなってきました。
何が嬉しいって、鼻水たれながらランニングしなくてもいいってことですね。
最近は本当に走りやすい気候が続いています。
仕事の方は、相変わらず落ち着いています。
良いのか悪いのか分かりませんが、こちらの記事にも書いた通り仕事以外の時間を充実させるという方向に意識を集中させているので、しばらくはこんな生活が続いていくのでしょう。
参照:「仕事以外の時間を何に使うかによって人生が変わってくる」
ただ、「ぬるま湯に浸かっている」感を否めないのも確か。
このまま「可も不可もない仕事」ばかり続けていてくことへの不安がないと言えば嘘になります。
だからこそ、なおさら「仕事以外の時間をどう使うか」が重要になってくる。
極端なことを言えば、「一人でも何とかやっていける」ようになることが最終的に目指す姿なのかなと思います。
明日会社から突然、「もう来なくてもいいよ」と言われたとしても、どうにか自分の力でやっていけるようになること。
そのために必要なことの見極め、選別と、スキルの習得。
どんな時でも常に危機感を維持し、それを具体的な行動に変えていく作業を続けていかなければなりません。
そんなことを考えていて、やっぱり短期・中期・長期の目標を立てて管理していくことが大事だなと改めて思いました。
そこで気になっているのがこちらのアプリ。
➤Omni Focus
Mac用のタスク管理アプリなのですが、7,800円という価格からも分かる通りとても高機能なアプリ。
iPhone版でも2,000円するので、両方買うと結構な値段ですね…
こういったツールはあくまでツールであって、自分が何を管理したいのかが明確になっていないと宝の持ち腐れになってしまいます。
ただ、これからはこういったツールを駆使し、徹底的に自分を管理したいと考えています。
購入した際にはまた紹介したいと思います。
もうひとつ気になっているのは、結城浩さんのメルマガ。
昨日Togetterで纏められていた「ライター志望のあなたに伝えたい『数学ガール』著者の一言」という連ツイもとてもよかった。
参照:ライター志望のあなたに伝えたい『数学ガール』著者の一言(Togetter)
購読しようかなと呟いたところ返信頂き、嬉しい限りです。
— 結城浩 (@hyuki) 2014, 3月 25
これはもう申し込むしかないですね。
今度数学ガールも読んでみよう。
以上、こんな感じで淡々と過ごしていますが、来週は愛媛に行ってきます。
こちらの記事で紹介した下灘駅へ行ってきます。
楽しみがつきません。
[…] 参照:「近況と最近気になるもの」 […]