Lifehackerで紹介されていた、『reEmbed』というサービスが良さげだったのでさっそく使ってみました。
http://www.lifehacker.jp/2014/10/141003youtubereembed.html
この『reEmbed』というのは、ブログやサイトに埋め込むYouTube動画のデザインをカスタマイズできるというもの。フリーで使えて、設定も簡単だったのでその方法を書いてみます。
プレイヤーのデザインを決める
デザインの設定方法は非常に簡単で、以下のとおり。
1)『reEmbed』のサイトにアクセスし、「Create your free player」を選択
2)ステータスバーのデザインを選ぶ
3)ステータスバーの色を設定する
4)動画に埋め込みたい画像(ロゴなど)があればアップロードする
5)設定が終われば「Save the player」を選択し、メールアドレスとパスワードを入力する
ステータスバーの色設定や画像のアップロードを行い、「Save the player」を選択
実際にプレイヤーのプレビューを見ながら設定できるので分かりやすいです。
自分のブログにプレイヤーを反映させる(WordPressの場合)
作成したプレイヤーを自分のブログやサイトに反映させる方法は、利用しているサービスやプラットフォームによって異なります。このブログはWordPressというプラットフォームで運営しているため、今回はWordpressの場合について書きます。
手順は以下のとおり。
1)reEmbedのプラグインをサイトからダウンロードする
2)ダウンロードしたプラグインをWordpressにインストールする
3)インストールしたプラグインを有効化する
プラグインを有効化できれば、すでに埋め込んであるYouTube動画もすべてデザインが反映されます。反映されると、以下のエントリーのような見え方になります。
参照:「人は何かを待ち続けられるのか?ルーニー・マーラ主演映画『セインツ-約束の果て-』」
右下に「reEmbed」と表示されるのを除けば、シンプルで、いかにも「YouTubeっぽく」ならないので気に入っています。
デザインを変更したいときは
このreEmbedのいいところは、デザインを後からでも変更できることと、異なるデザインのプレイヤーをいくつも登録しておけるところです。
デザインの変更方法
1)サイト上部のナビゲーションバーから「Player」を選択
2)作成したプレイヤーの一覧が表示されるので、変更したいプレイヤーの「Edit」を選択してデザインの編集画面に飛ぶ
3)デザインを再編集して保存する
新しいデザインの追加
1)サイト上部のナビゲーションバーから「Player」を選択
2)「+ New player」を選択してデザインの編集画面に飛ぶ
3)デザインを設定して保存する
デフォルトで使用したいプレイヤーを変更したい場合は、使用したいプレイヤーの右にある「Make default」というボタンをクリックするとそのプレイヤーがデフォルトに設定されます。同ページに「* It may take up to 15 minutes for your changes to appear on your site」と記載されているとおり、デザインの編集やデフォルトプレイヤーの変更が反映されるまでに数分〜十数分かかります。
ブログって、細かなところや些細な部分で差異をつけてオリジナリティを出すことが大事だと思うので、こういう「他の人があまりやっていないこと」を見つけて取入れることが必要。
このエントリーが少しでも参考になれば幸いです。