前回のエントリーに書いたとおり、今年のGWは香川県にある直島と豊島を訪れようと考えている。
私が住んでいる滋賀県から、直島/豊島までのアクセス方法を調べてみたので、備忘メモも兼ねて書いておきたい。
滋賀 → 香川(直島、豊島)までのアクセス
関西から香川まで行く方法としては、大きく分けて2通りある。ひとつは三宮からフェリーを使う方法、もうひとつは大阪から高速バスを使う方法。(高速バスは京都や神戸からも運行されている)
※今回は、自家用車を使う場合や、新幹線、在来線を使用するルートは除外している。
三宮からフェリーを使うルート
フェリーを使う場合、まずはJRで三宮まで出る必要がある。彦根から三宮までだと、新快速で1時間40分ほどかかる。
1)彦根 -> 三宮 (JR)
2,270円(1時間40分)
2)三宮 -> 高松 (フェリー)
次に、三宮から「ジャンボフェリー」というフェリーが運行されているので、それで高松まで行くことができる。
このフェリーについては、青木さん(@yuuu_a)のブログ「Hibilog」の記事で知った。他にも、青木さんの書かれている香川巡りの記事はとても参考にさせて頂いた。
直島まで直接行く航路もあるみたいだが、今の時期は運行していないようだ。
私は深夜発 – 早朝着の便を使いたいので、深夜料金が別途300円掛かる。詳しくは以下のリンクから。
1,990円(片道) + 深夜料金 300円 = 2,290円
所要時間は約4時間半。
3)高松 -> 直島/豊島 (フェリー)
高松までたどり着ければ、後は高松港から目的の島までの船に乗るだけだ。私はまだ、直島と豊島、どちらから先に回るのか決めていないのだけど、時間を割きたいのは豊島のほう。先に直島を軽く見て、2日目に豊島をじっくりまわろうかと考えている。
それぞれの島までの料金(片道)は以下。
高松 -> 直島 520円
高松 -> 直島 -> 豊島 620円
合計金額は、約5,180円。
三宮からフェリーを使うことで、かなり費用を抑えられる。
大阪から高速バスを使うルート
次に、高松まで最寄りの都市から高速バスを使うルート。高松行きの高速バスは、京都、大阪、神戸から運行している。滋賀からいちばん近いのは京都だが、京都から大阪まではJRで30分程度なので、大阪まで出てしまったほうがバスに乗っている時間が短くて済む。
1)彦根 -> 大阪(JR)
¥1,940円(1時間18分)
2)大阪 -> 高松(高速バス)
大阪から高松までは、「フットバス」という高速バスが運行している。料金は3,900円(片道)だが、早期申込で最大3,100円まで安くなるようだ。
所要時間はおよそ3時間半。
ただ、気になるのが4列シートのみしかないということ。となりに誰も座らなければいいけど、4列シートはこの歳になるともうキツイかも、、、
3)高松 -> 直島(豊島)(フェリー)
高松 -> 直島 520円
高松 -> 直島 -> 豊島 620円
合計金額は、約6,460円。
上記の2ルートの違いというのは、結局は神戸 or 大阪〜高松まで行く手段をどうするかという違いだけだ。
ジャンボフェリーは、サイトや青木さんのブログを見る限りでは結構広そうで、横になれるスペースもあるようだ。ただ、私の場合船酔いしないかが少し心配。
高速バスは、所要時間が1時間ほど短縮できるが、場合によってはとても窮屈な思いを強いられるかもしれない。料金は1,000円ほどしか変わらないので、バスのほうが便利のような気もするが、せっかくなのでフェリーで行ってみたい気もする。
もう少し考えて、どちらにするか決めようと思う。香川〜福岡までのアクセスについてはまた次回。
追記: